白亜の仏塔 メモリアル・チョルテン

 パロの観光は祭りに合わせて後半の日程である。ブータン滞在中お世話になったマイクロバスにてティンプーに向かう。この道路は対向2車線で割りと整備されていた。また左側通行なので私たちには違和感が無い。しかし道路整備はスピードを出す車が増え事故も多くなる為ブータン国内では反対論も多いそうである。またブータンにはトンネルが無いと聞いていたが、ガイドのツェリンさんに因れば建設計画はあったのだが未だ実現していない為現在まではトンネルが無いとの事である。また道路標識も殆ど無い。この道路に「40KM」速度制限を一つ二つ目にしただけである。

食前のアラ(焼酎)に続いて食卓に供されたブータン料理です。スープが美味かった記憶はありますが、後は定かではありません。ガイドのツェリンさんによればブータン人は大食漢だそうである。私はバイキング形式なので味見気分で少量づつ皿に取った積りですが、日本に戻った時体重が増えていました。本人の意識以上に食べていたのかも?

ソバ料理はブータンの郷土料理である。但し日本とは大分異なる。コレは私たちが体験したブータンのソバ料理です。

先ずボウルに取ったソバ粉に水を加えて練る。練り込む感じではなく長めにかき回したと言うのがピッタシであろう。この軟らかく団子状のソバ玉を器具の穴に入れ突き棒が付いた杵に体重をかけ搾り出すのである。コレを熱湯で茹でザルに取る。茹で上がりはソバというより細めのカリントウである。この後油とトウガラシなどで調理された「ソバ料理」を頂くが私には美味くなかった。それよりこのソバ粉を「日本ソバ」に打ったらどんな味か興味がわきました。

タシチョ・ゾンは国王のオフィスでありブータン仏教界(ドウク派)の総本山でもある。国王の在、不在は警備上の問題か明らかにされ無いとの事。観光客の入場は官吏の執務終了後で正装が求められる。我々観光客はそのままであるがブータン人ガイド達は“カム二”を着けた。この入場待ちをしている時、小雨が落ちてきた。ゾンの入場は傘、雨具、帽子が禁止されているので「困ったナ!」が実感でした。幸いチョットの間だけで雨は上がりましたので助かりました。コレより前、入場時間の調整の為ゾンの全景が見渡せる丘の道路わきで休憩。ゾンの写真をユックリ撮れました。またゾンの中にはトイレが無いとの事で茂みで・・・・、畏れ多いことでした。ゾンの入り口は左にVip用(上写真)、その先が一般用。通路の壁面には曼茶羅らしき仏画。 ゾンの中庭には伝統様式の数々の建物、日本の木造寺院とは異次元の荘厳さを感じました。伝統様式の一端を確かめようと建物の柵を覗くと意外におおまかな造り、また柱と欄干の隙間に菓子やキャンディの包み紙が!! Made in Japanで無い事を願いました。ゾンの前はティンプー川が流れ対岸には国会議事堂がある。何故か対岸は撮影禁止と言われたが一般用出入り口前では撮影可とのことで一枚収めた。国会議事堂と思うが確認はしてない。

ブータンのソバ打ち体験&ブータン料理

初めてのブータン料理

ターキンは中国では三大珍獣の一つとされているそうである。金絲猴やパンダと比べると地味で珍獣とは思えない。ブータンでは山地の奥に住み山羊の頭に牛の胴を持つという。その昔、高僧に合体された謂れがあるとか!あまりに多くの説話の紹介がされたので只今記憶がゴチャゴチャで疑問符付きです。此処の管理人は東ブータンの人で家畜の飼育に長けているとか。入口の小屋でマフラー様の布を織っていました。見学者のオミヤゲとして販売しているらしい。私は小屋の屋根に干されていたトウガラシと白いきのこ?マメ?に興味を持ちました。

タシチョ・ゾン

3代国王の発願により建立されたチョルテン(仏塔)で、これは五輪塔型(チベット式)である。我々が入った入り口からは“額縁の絵”になりました。

織物博物館はティンプーのメインストリートであるノルジン・ラム(通り)の北端近くにある。
メインストリートとは言え写真の通りのどかな雰囲気である。しかしブータン市街としては道幅も広く我々のバスも路上駐車である。この建物は真の「伝統様式」とのことだが私にはその違いが解らなかった。先客が居るとの事で入り口前で大分待たされた。中の展示物はブータン各地方の物がアンティークを含め展示され由緒ある名品なる物が飾られていた。展示室は撮影禁止であるので画像は有りません。配布されたパンフには衣装の変遷や地方衣装の案内などが有ったが男性には興味イマイチである。展示室を過ぎると織物の実演がなされていた。織り手に男性が居たのが目に付きました。またその傍で女性が刺繍をしていましたが道具ナシで直接布地に針を通していましたが器用なものでした。作業中の布を撮らせてもらいました。

織物博物館

ヒマラヤに抱かれた桃源郷 ブータン
     タシチョ・ゾン 他ティンプー観光  2日目

 ティンプー到着、先ずは腹拵えである。この後の食事は殆どバイキング形式であったがココではお給仕のサービス付きでした。しかしブータン料理は初めてである。全品少しづつ貰う事にした。また別皿にてサラダと青菜の炒め物が出された。この青菜はブロッコリーで皆の口に合う一品でした。日本のものとは異なり見た目は菜の花、細い茎で軟らかく美味でした。その後ブータン料理の代表エマ・ダツィのサービスがあり少しだけ皿に盛ってもらった。辛いと聞いていたので躊躇していたが食事の終わり際に手を出した。“辛〜い”どうやらトウガラシをもろに口にしたらしい。この後エマ・ダツィは避けることになりました。同時にこれからの食事が心配になりました。食後ブータンで最初の一服を楽しみたく尋ねると従業員休憩所らしき所へ案内されました。また灰皿として普通の皿を用意してくれました。
 

珍獣ターキン放牧場

中央郵便局

この入り口を入ると左手に“マニ車舎”があり係員の如く老々男女が座り時折マニ車を回していました。私たちも作法に倣い時計回りで参拝しました。チョルテンの正面はこの写真の右側で“五体投地”用と思われる木製の簀が敷かれていました。残念ながらチョルテンの内部には入りませんでした。

パロ空港から首都ティンプーへ

ブータンの郵便切手にはユニークな物が多いです。丸い切手、立体絵、CD-ROMなどなど。建物の右側が郵便局だが「趣味の切手」売り場は右端奥の部屋であたかも日本の「切手屋さん」の店先と同じである。切手はショーケースに並べられた物とファイルに収められた物の中から選び注文する。CD-ROM切手もありました。壁面に過去発行の物らしい切手が展示されていました。